
博多とんこつラーメンの食べ方を博多っ子が教えます!通な注文方法はこれだ!
福岡の代名詞のひとつ、とんこつラーメン! こってりだったり見た目と違って意外とあっさりだったりと、 まぁ一度食べたらやみつきになるのが博多とんこつラーメンですよね! まだ食べたことが...
福岡大好きオヤジがお役立ち情報を発信します
福岡の代名詞のひとつ、とんこつラーメン! こってりだったり見た目と違って意外とあっさりだったりと、 まぁ一度食べたらやみつきになるのが博多とんこつラーメンですよね! まだ食べたことが...
能古島ってどんな島 「のこのしま」と呼びます。 博多湾の中央に浮かぶ周囲12kmの小さな島です。 自然に囲まれたのどかな島で、小学校と中学校はありますが、高校はありません。この小学校...
福岡、博多と言えばやはりグルメ!もつ鍋にラーメン、水炊きと大人は大満足ですが、 子供はグルメよりも遊ぶことの方が大事ですね! そんなお子様連れのお父さんお母さんに家族で楽しめるスポットをご紹介しま...
温泉といえばやはり大分県や熊本県が有名ですね。 あまり多くはありませんが、福岡にも温泉はあるんですよ! お手軽に行ける福岡の湯処をご紹介します。 二日市温泉 天神から電車で20...
博多の夜はやっぱり屋台ですね。 でも初めてだと、入ってみたいけど勇気がないなぁ… 入るの怖いなぁ… なんて思っちゃいますよね!地元民でも初めての屋台は少し緊張してしまいます。 ...
これから福岡旅行を計画されている方、必見です。 福岡の交通事情を福岡県民が教えちゃいます。 まず最初に言っておきたいことがあります。 それは福岡の交通の主力はバスです。市内だ...
テレビの影響で福岡のうどんも少しづつ認知されてきました。 福岡はうどん発祥地説があるほど、うどんにはこだわりがあります。 地元では代表的なソウルフードの博多うどん、特徴は麺のやわらかさ...
博多女子が使う博多弁が可愛いと話題になっています。 全国の可愛い方言ランキングでも博多弁女子は1位2位を争うほどです。 男性が使う博多弁はよく「怒ってるの?」なんて誤解されることがあるんで...
福岡と言うとラーメンにもつ鍋、水炊きとグルメが大人気ですね。 では観光はどうでしょう?とっておきなスポットをお教えします。 1 大宰府天満宮 年間に約800万人の参拝者が訪れる大宰府...
博多水炊きは福岡の郷土料理です。 水炊きの歴史は? 安土桃山時代に「南蛮」と呼ばれる東南アジア、ポルトガルとの交易が始まりました。 水炊きは、西洋料理のコンソメと中国風鶏のスープをアレンジし...