博多女子が使う博多弁が可愛いと話題になっています。
全国の可愛い方言ランキングでも博多弁女子は1位2位を争うほどです。
男性が使う博多弁はよく「怒ってるの?」なんて誤解されることがあるんですが…(笑)
博多弁女子は、ソフトな感じでキュンとくるセリフが多いです。ちょっと舌っ足らずで言われちゃうとキュンキュンしてしまいます。
そんな、かわいい博多弁をシチュエーションごとにご紹介していきたいと思います。
「~と」 「~と?」
言葉の語尾に「~と」と付ける場合には断定形と疑問形の二通りがあります。
まずは断定する時の「~と」です。
「今やろうと思ったと!」
「冬やけん寒いと!」
「お腹いっぱいで食べられんと!」
一方、疑問形でもこの「~と」は使われます。疑問形の時は少し語尾のイントネーションが上がります。
「いまどこにおると?」
「今週の土曜日はなんしようと?」
「どんな人がタイプと?」
いかがですか?上目目線でこのセリフを言われるとキュンときませんか?
では続いて応用編です。
「それ、とっとーと?」 「うん、とっとーと!」
これはよく東京の方には聞き直されちゃいますね。
「ん?とと…と」「と」が何回?なんて言われます。
答えは「それ、取ってる(キープしてる)の?」 「うん、取ってる(キープしてる)よ!」です。
ちなみにお菓子の「おっとっと」をキープしといて!は…
「おっとっととっとって!」 となります(笑)
「~けん」
ケンケンするわけではありませんし、犬の事でもありません。
基本的には「~だから」と言う意味です。
「明日の朝早いけん」
「今日は仕事で行けんけん」
「今は無理やけん」
女性が使うとすごく可愛いでしょ!
「~っちゃん」
これも人の名前を読んでるわけではありません。
語尾につけて「~なんだよ」と言う意味で少しテンションが上がった時に使いますね。
「明日、温泉に行くっちゃん」
「今日、褒められたっちゃん」
「可愛いって言われたっちゃん♪」
どうですか?とってもほのぼのとしませんか?
「~たい」 「~ばい」
これは博多弁といえば最初に思い浮かぶ有名な言い方ですね。
多くの人達が使いますが、「~ばい」については若い人はあまり使いません。
年配の方がよく使う博多弁ですが、高校生がふざけて使ったりもしてますね。
「出発するばい」
「お客さんが来とうばい」
「ふざけたらいかんばい」
そして「~たい」は殆どの方が使う博多弁ですね。