やきとり日本一はどこなのか知ってますか?
実は福岡県久留米市なんです。
久留米は全国でもやきとり店がとても多い街なんですよ!
久留米はグルメな街
久留米といえば他にも、とんこつラーメンが有名ですね。
諸説あるようですが、とんこつラーメン発祥の地は久留米という事で、とってもグルメな街なんです。
また日本を代表するタイヤメーカー「ブリヂストン」の拠点もここ久留米ですね!
久留米の子供たちはファミレスデビューよりもやきとり屋デビューという家庭が多いといわれるほどやきとり屋が多いです。
福岡やきとりの特徴
福岡のやきとり屋さんは、全国的に見ても珍しく鶏以外のメニューがたくさんあります。
福岡の焼きとりで有名な「豚バラ」は読んで字のごとく豚です。
豚足を出すお店もたくさんあります。
その他にはイカやシシャモなど魚介系メニューもたくさんあるんです。
だからお店の看板も「焼き鳥」ではなく「やきとり」とするお店が多かったりします。
とにかく串に刺せば何でもやきとりになっちゃいます。
串の名前も独特
また久留米は周りに病院が多いことから串の名前も
・ダルム(小腸)
・ハルツ(心臓)
・せんぽこ(動脈)←これは牛ですが…
・タング(舌)
…など、お医者さんがカルテに使うドイツ語に由来してます。
やきとり屋に通う医学生がふざけて呼んだのが、そのまま現在でも使われているそうです。
キャベツがお通し
お店に入って席に座るとまず出てくるのがキャベツです。
酢ダレを絡めたキャベツのざく切りがお皿いっぱいに盛られて来ます。
これ実はおかわり自由なんです。
串を注文するとこのキャベツのお皿に乗せられます。
串のタレがキャベツに落ちて、これまたいい感じになります。
やきとりを美味しく食べるには…
よく飲み会などで串の盛り合わせを頼むと…
コメント
[…] 東京の焼き鳥屋さんで「バラください」って注文するとお店の人が困った顔をします。福岡の焼き鳥屋さんでは豚バラを串にさして出すのが定番なのです。以前の記事にも書きましたが豚なのに焼きとりです。 […]