母の日は毎年、5月のゴールデンウィーク直後の第2日曜日です。
今年は何を贈ろうかと悩んでしましまいますよね。
そこで母の日の定番な贈り物をランキングでご紹介するとともに、40歳代以上のお母さんの、もらって嬉しかったプレゼントの本音をご紹介したいと思います。
目次
母の日ギフトランキング
1位 フラワーギフト
やはりダントツの1位ですね!カーネーションの花束は定番で、フラワーアレンジメントやブリザードフラワーなどです。
2位食事
家族で食事をしてお祝いしたり、ホテルやレストランの食事券をプレゼントしたりですね。
3位洋服
これはやはり娘さんからの贈り物が多いかと思います。息子からというのは少々ハードルが高いですね
4位服飾雑貨
アクセサリーやカバン、日傘、帽子、財布やメガネなどがあります。
これはお母さんの好みがわかっていないと難しいですね!
5位旅行
一緒に旅行に行ったり、旅行券を贈ったりして思い出に残るプレゼントですね!
ではプレゼントをもらったお母さんの本音はどうだったのでしょうか?
まずは年齢別で見てみると…
●40歳代
1位 フラワーギフト
2位 食事
3位 洋服
4位 スイーツ
5位 リラックスグッズ
●50歳代
1位 フラワーギフト
2位 食事
3位 洋服
4位 服飾雑貨
5位 家事アイテム
●60歳代
1位 フラワーギフト
2位 食事
3位 旅行
4位 洋服
5位 服飾雑貨
●70歳代
1位 フラワーギフト
2位 服飾雑貨
3位 食事
4位 旅行
5位 洋服
やはりお花はダントツの定番ですね。
40歳代は実用系が割と好まれるようですね!これは恐らく本当に好きなものは自分で購入するという意思の表れかと思います。
60歳代、70歳代になると旅行が上位にきてますね。家族や親子で過ごしたいという思いがあるんだと思います。親子水入らずの旅を計画されても良いかと思います。
さらに面白いデータをインターネットで見つけたのでご紹介します。
息子からもらいたいプレゼント
1位 フラワーギフト
2位 旅行
3位 食事
4位 スイーツ
5位 商品券
食事や旅行は息子と一緒に過ごしたいという思いがあるのだと思います。
一方でファッション系のプレゼントがランクインしていないのは、好みなど難しいだろうから…という期待していない気持ちの表れではないでしょうか?商品券もそのあたりの理由ではないでしょうか?
娘からもらいたいプレゼント
1位 食事
2位 フラワーギフト
3位 スイーツ
4位 旅行
5位 洋服
なんと定番のお花を抑えて食事が1位です。
またスイーツや洋服は趣味や好みが共有できる娘さんならではではないでしょうか?
さらにもらって嬉しいポイントに自分では選ばないようなものをプレゼントしてくれるという本音もあるようです。これも好みがわかった上でのチョイスですよね
いかがでしょうか?
母の日ギフト選びの参考になればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。