お子様も春から幼稚園ですね!おめでとうございます。
子供の成長は、早いものです。
ハイハイしていた赤ちゃん頃がつい先日のように思えますが、そんな我が子も幼稚園生です。
いよいよ入園式ですが、父親、母親はどんな服装が良いのでしょうか?
以下のような事をご紹介したいと思います。
・母親の服装は?
・父親の服装は?
・お子様の服装にワンポイント!
・持って行くと便利なもの
母親の服装
まずはお母さんのスーツですが、入園式はやはりお祝いですから、明るいパステル系の色が多いようです。ダーク系やシックな色は卒園式では多いようです。主にピンクやベージュ、白などが多いですね。
あまり奇抜な色ですと、お子様より目立ってしまいます。
入園式はお子様が主役ですから、あまり派手にならない方が良いと思います。
基本的にはセミフォーマル(準正装)といったところでしょうか!
ただ暗めのスーツしかない場合はコサージュなどで華やかにしてみてはいかがでしょう!
父親の服装
普段のビジネススーツでも良いと思います。
またダーク系のスーツもカッコイイですね。
ただネクタイは普段のものよりもおしゃれで明るいものが良いでしょう!逆にワイシャツは柄シャツを避けるようにしましょう!
またカフスボタンをつけるのもカッコイイですね
そして髪型ですが、ボサボサでは台無しですね。お子様と写真撮影もありますので、格好良くキメていきましょう!
お子様の服装
もちろん幼稚園の制服ですので特段、悩むことはありませんが、ビデオ撮影や写真撮影など、遠くから我が子を見つけられずに困った経験はありませんか?
そこで髪留めや靴下などを見つけやすい色にしてみてはいかがでしょう?
そうすると入場や退場でお子様を直ぐに見つけることが出来ると思います。
しかし撮影に夢中になり過ぎないようにしましょうね!我が子の晴れ舞台をしかと見届けましょう!
持っていくと便利なもの
・スリッパ
これは必需品です。忘れると足が冷えて苦痛です。
・使い捨てカイロ
会場は意外と寒いです。ひざ掛けなどもあると良いと思います。
・筆記具
保護者説明会でメモを取るのに便利です。
・エコバック
紙袋でも良いかもしれません。園から配布されるプリントを入れます。
そして服装よりも大切なのはマナーですよね!
お子様の一生に一度の入園式なのですから、常識ある行動で最低限のマナーを守って頂きたいと思います。
また我が子だけが主役ではありません。
全ての園児に祝福の拍手を贈ってください。